イラストをupしたりする日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「空の境界」が見たいっっー!!!
とあるサイト様で、その人が見たと言っていて、見たくなった。
二章でストップしてます。DVD買えてなくてね…。
というのも、CANAANをYouTubeで見たので、TYPEMOON熱急上昇。
いや、いつも熱はあるけど、更に沸騰っていうかね。
すごく良かった!!!
以下、色々な長い感想。
とあるサイト様で、その人が見たと言っていて、見たくなった。
二章でストップしてます。DVD買えてなくてね…。
というのも、CANAANをYouTubeで見たので、TYPEMOON熱急上昇。
いや、いつも熱はあるけど、更に沸騰っていうかね。
すごく良かった!!!
以下、色々な長い感想。
カナンもひたすら好きだけど、蛇の姉妹が好き。
妹の戦闘服に惚れたよ。あと、あのヤンデレ的なとこが。
話しはまだ少し?なところはあるけれど。
戦闘もすごくきれいだった。
しなやかさとか、スタイリッシュさでいうと、マトリックス的な。
ジャッキーとかシュワルツネッガーではない。拳で語ります的な。
二人とも大好きだけどっ。
あと、うみねこのなく頃にも見た。
簡単に言うと、あれだな。
ベアトリーチェが素晴らしすぎて、戦人が屑に見えたよ。
私は、ああいう男が大嫌いだと身にしみた。
私はひたすらベアトリーチェ様を信奉するよ。
あとベルンカステル(?)は良い。カステラかと思ったけど。
楼座と絵羽と夏妃も良いし。
なんか無駄に萌えるお母様たちだわ。
絵羽の「下女がっ。」はツボッた。
更に何気に中睦まじい夫婦なとこがちょっと面白い。
紗音と嘉音は嫌いじゃないが、若干うざい。
うー、これはちょっと原作やりたい。わからんことが多い。
死んだと思ったのに生きてるから、いくつもあるストーリーをベアトが演出してるってことなのか?
「一人を無限に殺せる」って言ってたから、このストーリーで殺しても、また最初に戻って別のストーリーで殺して…、最終的にその複数のストーリーで話が補完できるみたいな。
ゲームでいうルートみたいなもんだろうか…。まあ、元はゲームだけど。
というかだね、5話ですよ。
残った4人と生き返った二人が話してるシーン、あれはなんか、茶番に見えた。
なんていうか、アニメの登場人物が、登場人物として作品を思い出して語る的な設定。
いうなれば、スペシャルでよくやってる(?)のび太とドラが各ストーリーをプレゼンするみたいな。
最後のベルンカステルの語りも、誰に言ってるかはわからないが(登場人物だろうけど)、
なんか、「視聴者の皆さん、劇場で待ってるから是非見に来てね(映画予告で)」的な感じで少し冷めた。
うん、こんなもん。
久々に色々感想をだらだら無意味に語ったね。
最後だけど、苦情は受け付ませんので、よろしく。
妹の戦闘服に惚れたよ。あと、あのヤンデレ的なとこが。
話しはまだ少し?なところはあるけれど。
戦闘もすごくきれいだった。
しなやかさとか、スタイリッシュさでいうと、マトリックス的な。
ジャッキーとかシュワルツネッガーではない。拳で語ります的な。
二人とも大好きだけどっ。
あと、うみねこのなく頃にも見た。
簡単に言うと、あれだな。
ベアトリーチェが素晴らしすぎて、戦人が屑に見えたよ。
私は、ああいう男が大嫌いだと身にしみた。
私はひたすらベアトリーチェ様を信奉するよ。
あとベルンカステル(?)は良い。カステラかと思ったけど。
楼座と絵羽と夏妃も良いし。
なんか無駄に萌えるお母様たちだわ。
絵羽の「下女がっ。」はツボッた。
更に何気に中睦まじい夫婦なとこがちょっと面白い。
紗音と嘉音は嫌いじゃないが、若干うざい。
うー、これはちょっと原作やりたい。わからんことが多い。
死んだと思ったのに生きてるから、いくつもあるストーリーをベアトが演出してるってことなのか?
「一人を無限に殺せる」って言ってたから、このストーリーで殺しても、また最初に戻って別のストーリーで殺して…、最終的にその複数のストーリーで話が補完できるみたいな。
ゲームでいうルートみたいなもんだろうか…。まあ、元はゲームだけど。
というかだね、5話ですよ。
残った4人と生き返った二人が話してるシーン、あれはなんか、茶番に見えた。
なんていうか、アニメの登場人物が、登場人物として作品を思い出して語る的な設定。
いうなれば、スペシャルでよくやってる(?)のび太とドラが各ストーリーをプレゼンするみたいな。
最後のベルンカステルの語りも、誰に言ってるかはわからないが(登場人物だろうけど)、
なんか、「視聴者の皆さん、劇場で待ってるから是非見に来てね(映画予告で)」的な感じで少し冷めた。
うん、こんなもん。
久々に色々感想をだらだら無意味に語ったね。
最後だけど、苦情は受け付ませんので、よろしく。
PR
この記事にコメントする